【第3回】世界共通の分析理論「プライスアクション」(短期トレード実践シーン有り)
- 2018.03.02
- 初心者用講義
今回は本講義第2回目でご紹介したローソク足理論の応用編となります。第2回では、ローソク足構成までの流れや、個々のローソク足が示す意味についてお話いたしましたが、「プライスアクション」は一つ一つのローソク足の集合体をパターンとして認知する欧米発祥の分析理論です
今回は本講義第2回目でご紹介したローソク足理論の応用編となります。第2回では、ローソク足構成までの流れや、個々のローソク足が示す意味についてお話いたしましたが、「プライスアクション」は一つ一つのローソク足の集合体をパターンとして認知する欧米発祥の分析理論です
一見「ローソク足理論」というと「なんだ、そんな事か」と思われる方が多いかもしれませんが、違います。今回は第2回目にして最も本質的で重要な講義であり、ここを疎かにせず、理解する事で将来自分に投資家としての軸を持つことができます。
技術的な講義に入る前に、まず勝ち続けるプロの投資家になる為に、必ず皆様に深く己に落とし込んで頂かなければならない思考法を体系的にまとめ、解説しています。この第一回講義を見ずに他の講義を見て勉強しても全く無駄です。何度も何度も繰り返し見てください。